CATEGORY

中学受験対策・通信教育

  • 2023年3月15日
  • 2023年3月15日

はじめての漢字辞典にオススメ!「小学生のための 漢字をおぼえる辞典」

先般、小学生の子どもにオススメの《国語辞典》についての記事を書きましたが・・その後、子どもが分からない漢字を1人でも調べて書けるようにと《漢字辞典》も購入することにしました。 「漢字を調べるのなら、国語辞典でも良いのでは?」と思われる方もいるかも知れないのですが、(私も最初はそう思っていたのですが)小学生のテストで漢字の“書き順”も出題されることがあるため、単に漢字を書けるようになるためではなく、 […]

  • 2023年1月3日
  • 2023年1月3日

子どものはじめての辞書にオススメ!「チャレンジ小学国語辞典」

小学校で「辞書を用意してください」と言われて、初めて子どもの辞書選びをすることになったときのことでした。 それまで、子ども用の辞書に関心を持ったことが無かったため サチホコママ 小学生の子どもには、どんな辞書が良いのだろう・・・?そもそも、子ども用の辞書ってどんな感じのものがあるの?? と、子どもの辞書に関して何の情報も知識も持っておらず、一から情報収集することになりました。 先ずは自分なりに《理 […]

  • 2022年9月26日
  • 2022年9月28日

子どもでも分かりやすくSDGsについて学べる本「数字でわかる!こどもSDGs★地球がいまどんな状態かわかる本★」

先般、『こども統計学』、『こども地政学』(株式会社カンゼン)という本を紹介しましたが、今回は、同シリーズの『数字でわかる!こどもSDGs★地球がいまどんな状態かわかる本★』を紹介します。 近頃SDGsについての本を目にする機会が増えてきていますが、子どもにとってイメージが湧きづらく理解するのが難しいかな・・・と感じる本も多い中で、写真や表・グラフなどを交えながらやさしい文章でSDGsについて学べる […]

  • 2022年9月17日
  • 2022年9月28日

中学受験対策にも!無料で受験可能な《2022年11月 全国統一小学生テスト》

大手学習塾 “四谷大塚” の公開テスト「全国統一小学生テスト」が、2022年11月3日(木曜日・祝日)に実施されます。わが家の子どもも中学受験を視野にいれて学校情報を集め始めており、あまり得意でない(本人に苦手意識のある)作文を書く練習なども始めようか・・・などど検討しています。具体的に入りたい学校などはまだ全然絞れていないのですが、何度かこのテストを受けてみて、子どもにとっていい経験・機会になっ […]

  • 2022年7月11日
  • 2022年7月13日

ねこねこ日本史のキャラクターと地理を学ぶ《地球のふしぎ》

子どもの学習は、「本人の意思で楽しく♪」と日頃から思っており、ドラえもんやコナン、ポケモンなどの漫画学習本は普段から結構チェックして取り入れています。 今回紹介&おすすめするのは、ねこねこ日本史のキャラクターがナビゲータのような感じで要所要所に出てきて、子どもが興味を持って読み進められそうな地理の学習本《ねこねこ日本史でよくわかる 地球のふしぎ》です。 小学校低学年の子どもでも楽しく読めそ […]

  • 2022年5月3日
  • 2022年5月9日

中学受験対策にも!無料で受験可能な《2022年6月 全国統一小学生テスト》

大手学習塾 “四谷大塚” の公開テスト「全国統一小学生テスト」が、2022年6月5日(日曜日)に実施されます。 わが家の子どもは中学受験を検討中で志望校などはまだ全然絞れていないのですが・・・ 子どもにとっていい経験・機会になるのでは?と思い、先日早速このテストの申し込み手続きを行いました。費用は “無料” ですので、中学受験を目指している方はもちろんですが、まだ中学受験を検討中のお子さん& […]

  • 2022年1月21日
  • 2022年12月27日

海外トップレベル大学の講義・学習コンテンツを無料配信『Asuka Academy』

現在プログラマーとして働いているのですが、数年間育児・子育てに専念しており、また、WEB制作関連の仕事に長く携わっていたため、割と大きなプロジェクトのプログラミングの仕事はかなり久しぶりで・・・現在開発現場で使用されている様々なサービスやツール、ソフトウェア等にかなりのカルチャーショックを受けました💦 そのような訳で、最初の1~2ヶ月間は浦島太郎状態で毎日頭いっぱい&手一杯 […]

  • 2022年1月11日
  • 2022年9月26日

子どもでも分かりやすく地政学について学べる本「こども地政学 ★なぜ地政学が必要なのかがわかる本★」

先日、書店で『こども統計学』(株式会社カンゼン)という本を見つけた記事を書きましたが、同じシリーズの『こども地政学 ★なぜ地政学が必要なのかがわかる本★』を購入し子どもと一緒に読んでみたので、今回はこの本の記事を書きたいと思います! 実は恥ずかしながら、今まで“地政学”とはどういうものなのか子どもに上手く説明できる程の知識がなかったので、本書はとても勉強になりました。  本書の言葉を引用 […]

  • 2021年12月21日
  • 2022年9月26日

子どもでも分かりやすく統計について学べる本「こども統計学 ★なぜ統計学が必要なのかがわかる本★」

先日書店で『こども統計学』(株式会社カンゼン)という本を見つけました。前々から サチホコママ 子どもが算数でつまずかないように、身近な生活(出来事や物事)の中で算数の知識を自然に身に着けて、苦手意識を持たないようにして欲しいな  と思っており、図書館へ行った際には、マンガで数の概念や法則などを伝えている本や問題の解き方を楽しい挿絵と柔らかな(易しい)言葉・雰囲気で伝えている本などを選んで […]

  • 2021年10月3日
  • 2021年10月15日

中学受験対策にも!無料で受験可能な《2021年11月 全国統一小学生テスト》

大手学習塾 “四谷大塚” の公開テスト「全国統一小学生テスト」が、2021年11月3日(水曜日・祝日)に実施されます。 わが家の子どもは今年の6月に初めてこの公開テストを受けたのですが、後日、受験者の中での全国的な順位が分かり、テスト成績の細かい分析資料などが受け取れたことから、中学受験での志望校選びなどにも役立ちそうなので、これからも継続的に受けることにしました。普段塾に通っていないわが家の子ど […]