CATEGORY

プログラミング学習

  • 2022年1月20日
  • 2022年2月10日

小中高生限定「デル アンバサダー プログラム」パソコン体験モニター当選!

ある日、子どもが小学1年生の時から購読している《朝日小学生新聞》に、小中高生限定「デル アンバサダー プログラム」パソコン体験モニター募集についての広告が掲載されていたのを見つけて、ダメ元で応募してみることに。 その結果、(予想外に)なんと!当選!!したため 、後日モニター品のパソコンが配送されてきました。 今回モニター品としてお借りしたパソコンは、DELL XPS 13(9380)で1 […]

  • 2021年4月9日
  • 2021年8月29日

小中学生におすすめ!月額制オンラインプログラミングスクール『D-SCHOOL』

2020年より小学校でプログラミング教育が必修化されましたが、お子さんの反応・感想はいかがですか? わが家の子どもは普段家でパソコン やタブレット を使用していますが、学校のプログラミング学習では初めて使用するアプリ(ソフトウェア)もあってとても楽しいようで、帰宅後に色々と感想や授業の内容を聞かせてくれます。 子どもがパソコンやタブレットなどの電子機器を使用する際は、電源を入れるところから親も同じ […]

  • 2020年2月26日
  • 2021年8月29日

自宅で楽しみながら学べる教材本!『小学生からはじめるわくわくプログラミング』ご紹介

2020年に小学校で『プログラミング学習』が必修化されることを受けて、関連教材本が数多く出版されていていますよね。 実際にプログラミングに興味を持ち、既に実践している小学生のお子さんも多いかと思います。 視覚的なプログラミングが可能なプログラミング言語 《Scratch(スクラッチ)》 は、子どもにも操作がしやすいので、ゲーム感覚で楽しいプログラムが作れて良いですよね! わが家の子どももとても気に […]

  • 2019年12月28日
  • 2021年8月29日

プログラミング無料体験イベント(小学生対象)に参加しました

夏休みに小学生・子供向けのプログラミング無料体験イベントに参加。 イベント名は『プログラミングでロボット&ドローンを動かそう!』でした。 無料体験会の内容は、 スクラッチのような(インターフェースがスクラッチと似ている)ソフトウェアを使用してプログラミングを行い、『ロボット』や『ドローン』を動かしてみよう!というもので、 会場には小学生の子ども達20~30人程度(プラス、親御さんも数人)とイベント […]

  • 2019年11月27日
  • 2021年8月28日

初めてのScratchプログラミングに最適!『こどもプログラミング《超入門》』ご紹介

2020年に小学校で『プログラミング学習』が必修化されることを受けて、2018年頃から関連本が数多く出版されていますよね。 図書館通いの中で、わが家の子どももプログラミングに関する本に興味を持ち わが家の子ども やってみたーい! と言い出しました。 最初にプログラミングを経験させるのであれば、やはり「《Scratch(スクラッチ)》がいい」と思い図書館や書店で関連本を色々と見て回りました。 しかし […]

  • 2019年11月11日
  • 2020年11月9日

三歳児神話とは?信じる?子育ての悩みをプログラミング学習的に考えました

子育て育児は悩みが尽きませんが、その1つに『三歳児神話』を信じるかどうか?がありますよね。 ハッキリとした解がなさそうな悩みも、(ママの間で話題の)プログラミング教育・プログラミング学習的に考えてみることで、《自分なりの答え》を導き出すことが可能です。 一度、試してみてはいかがでしょうか? それにしても、育児や子育てって・・どうしてこう悩みが尽きないのでしょうか? それって、 『これこそが正解!! […]