CATEGORY

子どもまなびしゃしんかん

  • 2022年5月22日
  • 2022年9月17日

まるで白い衣装を身にまとった貴公子のよう!?美しい《オオミズアオ》

昨年の6月、洗濯物を干そうとベランダに出た際にキレイな《オオミズアオ》を見つけ、その日はちょこちょことベランダに出て様子を見ていました。 少なくとも朝から夕方くらい(洗濯物を取り込む時間頃)まではじーっと動かずに滞在してくれていたのですが、翌朝にはその姿が消えてしまっていて、ちょっと寂しい気がしました。 家族曰く、「オオミズアオは特に珍しい蛾ではなく、結構色々なところで見ることができるんじゃない? […]

  • 2022年5月2日
  • 2022年5月2日

赤いきのこ《ヤブレベニタケ》(だと思う…)

今回も、家族でハイキングをしていた森で見つけた「きのこ」を紹介します!森の中で、色が赤くてひときわ目立っていたこちらの「きのこ」 家に帰って図鑑で調べてみたところ、特徴などから恐らく《ヤブレベニタケ》だと思うのですが・・・合っているかなぁ??と、不安ながらに紹介しています(笑) こちらのきのこを上から見ると・・ このような感じで、かさの端っこが破れていました。その場にいくつか同じきのこが生えていた […]

  • 2022年4月11日
  • 2022年5月2日

密集しているカワラタケ(タマチョレイタケ科)

《カワラタケ》はちょくちょく見るという方も多いかと思いますが、今回森のハイキングコースで見つけた《カワラタケ》は密集度が圧倒的に違っていたので、こちらで紹介することにしました。 私は《カワラタケ》がこんなに密集して生えるものだと思っていなかったため、 サチホコママ こっ、こんなに密集しちゃうの~? と、かなり驚きました。 わが家の子どもも同様に、驚いた様子・・ その写真はこちら です。 もっと近づ […]

  • 2022年4月9日
  • 2022年4月10日

ルリボシカミキリのおしりから・・・!?

ある夏の日(暑さのピークがもう少しで終わりに近づく頃)、家族で川遊びをしている最中に《ルリボシカミキリ》を見つけました。 そっと近づいて手に乗せると、おとなしく手の上でジッと動かないでいてくれたので、みんなで写真を撮ったり、そばで観察をすることができました。 その時に撮った写真が こちらです。 《ルリボシカミキリ》は色や模様が特徴的で、カミキリムシの中では花形だなぁーと思います。 (実際に、とても […]

  • 2022年3月31日
  • 2022年9月17日

川遊びで見つけた「ミズカマキリ」

わが家から車で10~15分のところには田んぼが沢山あり、時々、家族で田んぼのあぜ道の横を流れている川に網を持って出かけて、川の中の生き物を捕って遊びます。 どじょうは何匹か家に持ち帰り金魚と同じ水槽で飼っていますが、その他の生き物、例えば、川エビ、ザリガニ、カエル、アメンボ、マツモムシ等々・・飼育が難しい生き物は、その場で全てリリースして帰ります。 ある日、網で川遊びをしていると、珍しい生き物が網 […]

  • 2022年2月27日
  • 2022年4月3日

クリの木の赤ちゃん(クリの実の発芽)

森林の中のハイキングコースを散歩していたところ、地面に落ちている大きなクリの実を見つけました。 周りにクリの実が沢山落ちていたわけでは無かったので、何となく存在感のあるクリの実でした。 何気なく見ていたら「あれっ!?」とクリの実の先端からつるのような枝が伸びていることに気が付きました。 しゃがんで近づいてよく見てみると、クリの実の先端から茎に繋がっていることが分かりました! クリの実は何度も見かけ […]

  • 2021年12月17日
  • 2022年4月10日

初めて見てびっくり!巨大なテントウムシ(カメノコテントウ?)

わが家は田舎に住んでいるため、虫が家の中に入ってくるのは日常茶飯事です。 代表的な例でいうと、カメムシ、トンボ、ハエ、クモ、コオロギ(カマドウマ)などなど・・。そして、テントウムシも結構入ってきます。 家の中に入ってくるテントウムシはたいてい普通サイズの(小さな)ナミテントウ[体長7~8mm程度]なのですが、この前、初めて見る大きなテントウムシが畳の部屋に入ってきました。 その姿を見た時の感想は「 […]

  • 2021年9月2日
  • 2021年9月2日

アルビノ(色彩変異)の黒いヘビ『カラスヘビ』

夏のある日、知人宅にお邪魔した際、ふと外を見ると・・ なんと!可愛らしいお顔がこちらをのぞき込んでいるではありませんか サチホコママ アオダイショウ? それとも、シマヘビかなぁ? そんなことを思いながら、一旦その場を通り過ぎ、用事を済ませて戻ってきてみると、 あらあら・・ 侵入しそうなくらい、近くまで来てしまっていました しかも、ヘビの体をよーく見ると、体の色が黒いのです。 調べてみると、アルビノ […]

  • 2021年8月27日
  • 2022年6月1日

子どもまなびしゃしんかん

 サチホコママ こちらのページでは、おもに自然の中で見つけた生き物や植物、その他さまざまな写真を掲載しています。みなさんが自然に興味を持つきっかけになったり、面白いなぁ~と思って見てもらえたら嬉しいです♪

  • 2021年8月17日
  • 2021年8月22日

ツチハンミョウ

子どもが2~3歳頃に図鑑を熱心に見ていた時、私も一緒になって見ていたら、そのおかげで今まで知らなかった昆虫や動物のことを知ることができました。その中でも、身近に居そうで今まで一度も見たことが無く、名前がユニークな “ハンミョウ” が気になっていたのですが・・ある日、ついに!山の中で出会うことができました  私が出会ったのは、「ツチハンミョウ」。青色に輝くボディー(全身)は、まるで宝石&n […]