CATEGORY

中学受験対策・通信教育

  • 2021年8月27日
  • 2022年12月27日

中学受験対策や子どもの興味に合わせて受講!進研ゼミ小学講座《有料オプション教材》

今回は、いつでも好きな時に自宅・家庭で学習ができ、しかも塾よりも安上がりな進研ゼミ小学講座《有料オプション講座》をご紹介します。 わが家の子どもは小学1年生の時から進研ゼミ小学講座で学んでいます。 小学講座には、紙教材メインで学ぶ『こどもチャレンジ』とタブレット学習の『チャレンジタッチ』があり、好きな方を選べるのですが、わが家では子どもの希望により『チャレンジタッチ』でのタブレット学習へ申し込みま […]

  • 2021年4月9日
  • 2021年8月29日

小中学生におすすめ!月額制オンラインプログラミングスクール『D-SCHOOL』

2020年より小学校でプログラミング教育が必修化されましたが、お子さんの反応・感想はいかがですか? わが家の子どもは普段家でパソコン やタブレット を使用していますが、学校のプログラミング学習では初めて使用するアプリ(ソフトウェア)もあってとても楽しいようで、帰宅後に色々と感想や授業の内容を聞かせてくれます。 子どもがパソコンやタブレットなどの電子機器を使用する際は、電源を入れるところから親も同じ […]

  • 2021年3月25日
  • 2021年6月2日

毎月届くワークブックで自宅学習!小学生向け教材《名探偵コナンゼミ 通信教育》

2021年春より、小学生向けワークブック《名探偵コナンゼミ 通信教育》がスタートしました! こちらは、毎月家にワークブックが届き自宅で勉強に取り組むタイプの通信教育で、対象は小学生(小学1年生~小学6年生)となっています。 ワークブックに登場するキャラクターとして『名探偵コナン』が登場するということで・・『名探偵コナン』ファン  にはたまらない教材ですね♪ この【名探偵コナンゼ […]

  • 2021年3月24日
  • 2021年9月6日

小学生の算数先取り学習・算数苦手克服に最適!タブレット家庭学習『RISU算数』

わが家の小学生の子どもは、学校で学ぶ教科の中で、《算数》と《理科》が特にお気に入りです  現在、ベネッセ《進研ゼミ小学講座》のタブレット学習(チャレンジタッチ)を行っているのですが、《算数》と《理科》の2教科は毎月張り切って一番先に取り組みます。 好きなので、ドンドン勉強を進めたくなってしまうようです ベネッセ《進研ゼミ小学講座》のタブレット学習(チャレンジタッチ)については、以下の記事 […]

  • 2021年3月23日
  • 2021年9月6日

中学数学公式の覚え方はキャラクターで!公式をまとめて覚える《中学数学キャラ図鑑》

私が理数系の学校を卒業していることから、妹に頼まれてオンラインで中3の姪っ子の数学の家庭教師をすることになり、随分とご無沙汰してしまっている(忘却の彼方へ消え去っている・・・)中学数学の復習を余儀なくされ、中学数学を手っ取り早く復習(覚え直し)できる本を図書館や書店で探すことになりました💦 大人向けの数学本  『〇日で分かる中学数学』や『やり直し中学数学』的な本を読んでみると、当時 […]

  • 2020年4月29日
  • 2021年8月29日

小学生向けおすすめタブレット英語学習《進研ゼミ小学講座》

《進研ゼミ小学講座》には、学年を超えて受講できる英語レッスン《チャレンジイングリッシュ(Challenge English)》(通称 CE)があります。 わが家の子どもは、就学前も少し英語に触れる機会を作っていたのですが、CEのレッスン受講を機に更に英語への興味が増しました。 小学1年生からCEの英語レッスンに取り組んでいますが、フォニックスや英単語,英会話などを 遊びの一環として、英語を耳や目か […]

  • 2020年4月29日
  • 2021年12月20日

小学生向けおすすめタブレット学習《進研ゼミ小学講座》

わが家の子どもは、《進研ゼミ小学講座》で勉強しています。 この講座は、通称“チャレンジ〇年生”(←〇部分には、1~6年生までの該当する数字が入ります)と呼ばれており、 (1)紙のテキストを中心とした学習スタイルの『チャレンジ』(2)“学習専用タブレット”を使った学習スタイルの『チャレンジタッチ』 の2種類のうち、好きな方を選択できます どちらを選択した場合でも、料金は変わりません。 (2)の『チャ […]