ある日、子どもが小学1年生の時から購読している《朝日小学生新聞》に、小中高生限定「デル アンバサダー プログラム」パソコン体験モニター募集についての広告が掲載されていたのを見つけて、ダメ元で応募してみることに。
その結果、(予想外に)なんと!当選!!したため 、後日モニター品のパソコンが配送されてきました。
今回モニター品としてお借りしたパソコンは、DELL XPS 13(9380)で13インチの薄型ノートPC、タッチパネルタイプのもの。
子どもにパソコンを買ってあげようかと思っていましたが、その検討候補リストには挙がらないであろう性能の良い高価なパソコンです(笑)
今回は、小中高生限定「デル アンバサダー プログラム」パソコン体験モニター当選!の体験談を紹介したいと思います。
デル アンバサダーとは
私も今回の応募を機に初めて知ったのですが、デルでは「デル アンバサダー」として、様々なイベントや座談会、製品のモニター使用等を通じて製品の魅力を発信してくれる方々(アンバサダー)を募集しています。
公式ウェブサイトによると、デルアンバサダー登録数は、2022年1月現在27,950名とのこと。
会員登録は無料で、《デルアンバサダーの特典》として上述のようなイベント参加や製品モニター応募が可能となります。
また、デルのパソコンをアンバサダー特別価格で購入することもできるようです。
公式サイトに『デル アンバサダー』についての説明がありますので、抜粋・引用して紹介します。
デル アンバサダーとは
私たちと一緒に、デル製品の魅力を発信してくださる「デル アンバサダー」を募集しています。
仕事やプライベートでデル製品をご愛用いただいている方、とにかくパソコンが大好きな方、ゲーミングに興味がある方、大歓迎です!「よくわからないけど、楽しそう!」と思ったあなたも、もちろんOK!
デル社員と一緒にアンバサダープログラムを盛り上げてくださる方のご応募をお待ちしています!
[出典]「デル アンバサダー」公式サイト
モニター品 DELL XPS 13(9380)について
今回お借りしたモニター品 DELL XPS 13(9380)ですが、先ず最初に抱いた印象は、“薄い”、“軽い”ということでした。
パソコンのセットアップをして使い始めると、立ち上がりや動作はとても早く、モニターが美しいと感じました。特に子どもがオンラインゲームやオンライン英会話(カメラ&マイクを使用)などをしている際、画面の動きがスムーズで美しく、まさにストレスレス!!
私が普段使用しているパソコンは昨年購入したものなのですが、リーズナブルなものを選んだためか、立ち上がりや動作にストレスを感じることも多いので「早くてキレイでいいなぁ~」と羨ましい限りです
DELL XPS 13(9380)のスペック・特徴が同梱の資料に記載されていたので、以下に引用・抜粋してご紹介しますね!
DELL XPS 13(9380)のスペック
XPS 13 プラチナハイエンド・4K タッチパネル Office H&B 付 | |
---|---|
プロセッサー | 第8世代インテル®Core™ i7-8565U プロセッサー (8MBキャッシュ、最大4.6 GHzまで可能、4コア) |
OS | Windows 10 Home 64ビット日本語 |
メモリー | 16GB LPDDR3 2133MHz |
ハードドライブ | 512GB M.2 PCIe NVMe SSD |
ビデオカード | インテル® UHD グラフィックス 620 共有 グラフィックスメモリー付き |
ディスプレイ | 13.3インチ 4K Ultra HD (3840×2160) InfinityEdge タッチ ディスプレイ |
本体サイズ | 高さ:7.8mm ~ 11.6mm 幅:302mm 奥行き:199mm |
重量 | 約1.23kg~ |
DELL XPS 13(9380)の特徴
こだわり1 最高の完成度。
カメラ位置の改善:限界にせまる技術革新によりデル最小(わずか2.25mm)のHDWebカメラが誕生しました。カメラは、定評のあるフレームレス ディスプレイの前面の中央上部に搭載されています。
革命的なWebカメラの構造:XPS 13 Webカメラは、小型になっただけでなく性能が向上しています。新しい光学レンズ4枚で構成された新しいカメラモジュールは、一般的なWebカメラよりも多くの素子を使用して、フレームのすべての領域でシャープな映像を提供しました。さらに時間ノイズ リダクションでは、高度なノイズ リダクションを使用して、特に薄暗い照明条件でビデオの品質を大幅に向上させています。レンズは画像のすべてのポイントにピントが合うように、精密な機械で組み立てられています。こだわり2 エレガントな3つのカラーバリエーション
新色のフロストと従来のローズゴールドにはアークティックホワイトのグラスファイバー素材を使用し、プラチナシルバーには黒のカーボンファイバーの内装を採用。まさに洗練されたモデルです。
こだわり3 イノベーションがもたらす卓越性。
先進のテクノロジー:XPS 13がCES® 2019 Innovation Awardsを受賞(コンピューター ハードウェアおよびコンポーネント部門)
DELL XPS 13(9380)の使用感
せっかくの機会なので、モニター期間に親子で一緒に使ってみました。
子どもは学校でタッチパネルタイプのパソコンを使用しているため、タッチパネルの操作に慣れているようでしたが・・・
私はいつもマウス操作なので、タッチ操作すればいいところをついつい何度も反射的にマウスで操作してしまうのでした…
(上述しましたが)カメラ&マイクを使用している時もストレス無く使用できましたし、薄くて軽いので持ち運びも簡単!
なので、手軽に持ち運ぶPCとしては、かなりGoodだと思います!
ですが、もしほとんど家で使用しタッチパネルでなくとも良い場合は、もっと大きなディスプレイのものが画面が見やすくて良いのかな~?とも思いました。
タッチパネルのディスプレイは、子どもでもササッと操作ができるので、間近で見ていて「便利だなぁー」と感じました。
ですが、ディスプレイがすぐに汚れてしまうので、こまめに画面をクリーニングするクロスなどがあると便利ですよね!(付属品の中にはありませんでしたが)
今回のモニター品DELL XPS 13(9380) 13インチの薄型ノートPC、タッチパネルタイプのものを使用してみて、もし次にPCを購入する機会があったらこういう機能があったら良いな・便利だな、ということが色々とイメージできとても参考になりました!
パソコン体験モニター期間中に取り組んだこと
パソコン体験モニター期間中、子どもが一番取り組んだことは『スクラッチ』でのプログラミングです。
前もって考えていた「新たにこれをやりたい!」ということは特に無かったのですが💦、せっかく性能の良いPCを使えるチャンスなので、以前から時々やっていたスクラッチプログラミングをやろうということになりました。
ですが、まだ1人でまっさらな状態からコツコツと作品を作ったことがないため、子ども1人でも楽しんで取り組めるようなスクラッチプログラミングの参考本や練習本を探すことに。
図書館にスクラッチプログラミング関連の本が充実していればドンドン借りて活用したいところなのですが、田舎暮らしをしているということもあり、図書館にはあまり無いんですよね
そのような訳でスクラッチプログラミングの参考本・練習本は基本的に購入しています。
今回は、月刊誌《子供の科学》の広告ページで紹介されていた『ゲームを改造しながら学ぶ Scratch(スクラッチ)プログラミングドリル』(アソビズム著)という本が面白そうだったので購入しました!
わが家の子どもは、本書で改造用に用意されているゲームに興味津々で、かなり集中しながらスクラッチプログラミングに取り組んでいました
(プログラミングに集中している間は、話しかけても反応してくれないことも多々あります…)
ビジュアルの美しいサクサク動くパソコンを使い、楽しそうにプログラミングに取り組んでいる子どもの姿を見て、私も嬉しくなりました
まとめ
実は今回モニターに選ばれると思っていなかったので、モニター期間中にPCを使用して取り組みたいことなどはノープランでした。
そのため、何か特別なことに使用するというよりは、主に、普段のスクラッチゲーム作り&プレイをしたり、毎週のオンライン英会話レッスンで使用したり・・・とほぼ今まで使っていたパソコンをモニターパソコンに置き換える形で日常的に使い、モニター期間を終えました。
子ども専用のPCを購入する際には、主な使用目的があった上で性能や大きさ、重量などを検討し購入した方が良いと感じ・・よくよく考えた結果、当面わが家では子ども専用PCは不要だということが分かりました。
また、子どもと一緒に使うパソコンは(私も子どもも使用の際にストレスを感じないよう)性能が良いものにしたいと痛感したため、次回わが家でパソコンを新調する際には、見やすさを考慮したディスプレイの大きさ&スペック重視で選ぼうと思いました!
今回のモニター体験は、わが家の今後のパソコン使用や購入に関してとても参考になり、個人的に大変満足しています!
もし「デル アンバサダー プログラム」や「パソコン体験モニター」等に興味がありましたら、デルのウェブサイトなどで募集をチェック&応募してみてはいかがでしょうか?
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-ambassador/cp/home
今回の記事が「デル アンバサダー プログラム」や「パソコン体験モニター」等に興味をお持ちの方の参考になれば幸いです♪