小学生向けおすすめタブレット学習《進研ゼミ小学講座》

本ページはプロモーションを含みます

わが家の子どもは、《進研ゼミ小学講座》で勉強しています。

この講座は、通称“チャレンジ〇年生”(←〇部分には、1~6年生までの該当する数字が入ります)と呼ばれており、

(1)紙のテキストを中心とした学習スタイルの『チャレンジ』(2)“学習専用タブレット”を使った学習スタイルの『チャレンジタッチ』

の2種類のうち、好きな方を選択できます
どちらを選択した場合でも、料金は変わりません。

(2)の『チャレンジタッチ』は、専用タブレットを用いた学習となり、使用の際には以下の条件があります。

  • 常時接続可能なブロードバンド環境と、無線LAN(Wi-Fi)環境が必要。(100Mbps以上を推奨)
    ※“常時接続可能な~”とありますが、ひと月分の教材のみ事前にまとめてダウンロードしておける機能もあります。この機能を使えば、Wi-Fi環境の無い場所でも『チャレンジタッチ』での学習が可能です。
  • 海外での受講不可。
  • 専用タブレット“チャレンジパッド”が必要。
    (専用タブレットは教材の中に含まれており、6か月継続受講の場合、タブレットの代金は無料となります)

それまで、私自身も “タブレット学習” を経験したことがなく、子どもへタブレットを与えることになんとなく抵抗があり・・・

電子機器に触れる時間が長くなることで、子どもの視力が落ちたり等の何か悪い影響があるのではないかと考えていました

そのため、最初は(1)の紙のテキスト中心の『チャレンジ』を申し込んだのですが、1ヶ月使用してみた後、『チャレンジタッチ』へコース変更をしました。

『チャレンジタッチ』へコース変更をした主な理由は、

  • 『チャレンジ』に付属する電子教材《チャレンジスタートナビ》
    の画面上にプラスチックの専用ペンで文字を書いたり、勉強ゲームを行ったりするのですが、その ‟画面サイズ” が小さく、子どもの視力への影響が気になったため。
  • 『チャレンジタッチ』では、
    (1) 授業の内容に沿った メインレッスン

    (2) 基礎力の強化を図る 実力アップレッスン(演習問題)

    (3) 教科書以上の発展的な問題に挑戦! 実力アップレッスン(発展問題)

    (4) 間違えた問題の解き直し問題

    体系的に学習を進めてレベルアップを図ることができることに加えて、メインレッスンで間違えた問題を中心に、理解度に応じて個別の問題が出題される『キミ専用まとめ問題』があるため。
  • 追加料金無しで受講できる英語レッスン [チャレンジイングリッシュ -Challenge English-] (通称 CE)の受講・学習がしやすいため
    ※自宅PCでもCEの受講が可能なのですが、家の中で場所を選ばず、手軽に英語を学習してもらえるよう、専用タブレットを使った方がいいと思いました。
    なお、この《チャレンジイングリッシュ(Challenge English)》については、 下の『小学生向けおすすめタブレット英語学習《進研ゼミ小学講座》』の別記事にて詳しくご紹介していますので、よろしければご覧ください。

などです。

関連記事

本ページはプロモーションを含みます《進研ゼミ小学講座》には、学年を超えて受講できる英語レッスン《チャレンジイングリッシュ(Challenge English)》(通称 CE)があります。わが家の子どもは、就学前も少し英語に触れる機[…]

【小学生向けおすすめタブレット英語学習】《ベネッセ・進研ゼミ小学講座》

ちなみに、講座入会後でも、追加・変更料金無しで学習スタイル・コースの変更が可能です。

わが家の子どもは、この『チャレンジタッチ』での学習が楽しくて大好き

本人曰く、《進研ゼミ小学講座》は、

  • レッスン以外にも、色々と楽しめるコンテンツがある!
    例えば、毎月〇日など決まった日にダウンロードできる楽しいコンテンツや学習に関する動画配信 etc.
  • 指定期間内にメインレッスンを終えると、ちょっとしたプレゼントがもらえるなどの企画もあって、やる気が出る
  • 親しみやすい愛嬌のあるキャラクターが好き!
  • 1000冊以上の電子書籍  の中から、好きな本を読めるので嬉しい♪

といった理由から、楽しい!と感じていると言っていました 

私も、子どもが張り切って楽しそうに勉強に取り組んでいる姿を見ると、

 
サチホコママ
《進研ゼミ小学講座》『チャレンジタッチ』のタブレット学習を選んで良かった~

と思います。

また、『タブレット学習だと値段も高いのでは?』と心配していたのですが、想像していたよりも安くて驚きました 

《進研ゼミ小学講座》の場合、1年間の受講費を最初にまとめて一括払いすると、毎月の料金が割安になるので、お支払い の際は ‟年払い” がおすすです!

今回は、《進研ゼミ小学講座》『チャレンジタッチ』についてご紹介したいと思いま
す。
《進研ゼミ小学講座》やタブレット学習について検討されている方、ご興味をお持ちの方の参考になれば幸いです♪



『チャレンジタッチ』専用タブレットについて

専用タブレットのサイズはiPadと同じくらいです。

専用カバーとタッチペン、充電コードが付属されています。

専用カバーを使って机上で立てて(垂直よりも少し斜めになります)使うこともできますので、学習内容に合わせて子どもが使いやすいよう、机と並行に置く/立てて使うことができます。

厚みは1.5cmくらいあり、子どもが使用するということで丈夫に作られてはいるようですが、タブレットを使い慣れていない子どもが日々自由に使うことになるので

 
サチホコママ
もし壊してしまったらどうしよう・・・

と心配になってしまいますよね!?(私もその1人ですが・・・)

専用タブレットの保証期間は、届いた日から最初の1年間のみですので、もし1年経過後に故障・破損してしまった際は、

◆ 有償(全額負担)で専用タブレットと交換する

もしくは

◆毎月一定の金額(1ヶ月当たり 数百円)を支払って [チャレンジパッドサポートサービス] に加入することにより、料金の一部負担(安価)で専用タブレットと交換する

ことになります。

子どもが自分1人で使用するため破損の不安もあり、また、電子機器なので故障しないとも限らないので・・・

念のため、私は [チャレンジパッドサポートサービス] に加入しました。

なお、こちらのサービスへの加入は、“タブレット到着前のみ可能” となりますので、その点にご注意 ください!

[チャレンジパッドサポートサービス] について、詳しくは、以下の公式ホームページに案内がありますので、よろしければご覧ください。

『チャレンジタッチ』で学習できる内容について

学年ごとの教科書に対応した学習

各学年での学習内容に応じて、受講できる教科は異なります。

例えば、1~2年生は、[国語],[算数]3年生からは、[国語],[算数],[理科],[社会] など・・

また、レッスンの構成は、
Step 1 ⇢ Step 2 ⇢ Step 3 と体系的に学習を進められるようデザインされています。

Step 1:授業の内容に沿った メインレッスン

Step 2:基礎力の強化を図る 実力アップレッスン(演習問題)

Step 3:教科書以上の発展的な問題に挑戦! 実力アップレッスン(発展問題)

※ Step2とStep3 は、必ずしも取り組まなくてはならない問題ではありません。
※ いつでも、Step1~Step3 の中で間違えた問題の解き直しができます!
※ 単元によっては、Step2(演習問題),Step3(発展問題)が無い場合もあります。

メインレッスンの最後に取り組める『キミ専用まとめ問題』があるのですが、ここでは、メインレッスンで間違えた問題を中心に、理解度に応じて個別の問題が出題されます。
『キミ専用まとめ問題』では、苦手な部分の復習を強化することで定着度の確認ができるので、有難いです!

また、メインレッスンに加えて、余力がある場合は、Step 2 と Step 3 の演習・発展問題に取り組むことで、着実にレベルアップを図ることができます。

学習意欲があればドンドン先のレッスンに取り組めるところが、個人的にはとても気に入っています!

期間限定ですが、進級前の学年(1年間分)の学習のおさらいができる ‟おさらいレッスン” などもありますので、(特に、冬場の風邪やインフルエンザが流行る時期など)学校を休みがちになってしまった時期、学校が臨時休校の間の復習・おさらいなどにも使えて便利です!

また、学習した内容の到達度を確認できる『実力診断テスト』の配信もあり、個別の学習アドバイスや成績表を確認して、その後の学習につなげることができます

学年を超えて各個人のレベルに応じて取り組める学習

学年に関係なく1年生~6年生まで、自分の好きな時に取り組める学習アプリもいくつか提供されています。

『楽しい!』,『もっとやりたい!』という気持ちや意欲があれば、先取学習が可能ですので、得意な分野での実力をさらに伸ばせるツールとして有効活用できると思います。

学年を超えて取り組める主な学習アプリについては、以下に紹介しますね!

 【英語4技能を伸ばす】チャレンジイングリッシュ

学年を超えて取り組める英語の学習アプリ [チャレンジイングリッシュ -Challenge English-] (通称 CE)では、“リスニング”,“リーディング”,“スピーキング”,“ライティング” の4技能を伸ばせるようデザインされているので、各種‟英語能力試験対策”としても有効だと思います。

好きな時間に自宅で手軽にレッスンを受講できる点に加えて、授業対策や学年を超えて各人のレベルに合わせたレッスン受講&レベルアップが図れる点もかなり嬉しいです。

英語塾・英会話学校も沢山ありますが、わが家は田舎暮らしのため、最寄りの英語塾・英会話学校といっても、車で片道〇分かかる場所,レベル分けが少ないなど・・・近所に子どもを通わせたいと思える英語塾や英会話学校が無いため、こういった、好きな時間に自宅で英語が学習できるツールは大変有難いです!

こちらの英語アプリ《チャレンジイングリッシュ(Challenge English)》については、 以下の『小学生向けおすすめタブレット英語学習《進研ゼミ小学講座》』の別記事にて詳しくご紹介していますので、よろしければご覧ください。

関連記事

本ページはプロモーションを含みます《進研ゼミ小学講座》には、学年を超えて受講できる英語レッスン《チャレンジイングリッシュ(Challenge English)》(通称 CE)があります。わが家の子どもは、就学前も少し英語に触れる機[…]

【小学生向けおすすめタブレット英語学習】《ベネッセ・進研ゼミ小学講座》

 【1桁の足し算・引き算から分数・少数の計算まで】小学生計算まるごとアプリ

学年を超えて学べる計算アプリ《小学生計算まるごとアプリ》では、先ず、小学1年生~小学6年生までの全ての計算単元の中から、目標の単元を設定します。
その目標の達成に必要な問題(以下の2種類)を解いていくことで、効率的に計算力を身に付けるという内容のアプリです。

■ 子どもの現在の学力から、目標達成までに必要なカリキュラムが個別に作成され、関連する過去の単元にさかのぼって理解度をチェックする”攻略カリキュラム”

■ 単元の内容に沿った問題を解く“レベルクリアテスト”

わが家では、先取り問題や復習問題に取り組むことで、学校の授業やテストで “分からない=苦手” という意識をもってしまわないよう、こちらのアプリを活用して計算問題に取り組んでいます 

 【漢字検定(漢検)対策もあり】小学生漢字まるごとアプリ

漢字検定(漢検)対策にも取り組める《小学生漢字まるごとアプリ》は、小学生で習う全漢字(1,026文字)の書き問題に挑戦し、その場ですぐ採点をしてもらえる漢字学習アプリです。

『書き順』や『はねる・はねない』などの形まで丁寧に採点してもらえるので、正しい書き順や漢字の形が身に付きます。
(間違いがあった漢字については、後で再度書き問題に挑戦 “書き直し” ができます)

さらに、記憶に定着しやすいよう、翌日以降に復習問題を出題してくれるので、時間を置くことで、段階的かつ効果的な方法で学習をサポートをしてくれます。

学年を超えて取り組めるアプリなので、今まで学習した漢字の復習や、これから習う漢字の予習などに活用できて便利です!

私自身がそうなのですが、一度誤った書き順で漢字を覚えてしまうと、大人になってから修正するのがなかなか大変ですよね💦💦

以前、子どもに [チャレンジパッド] を借りてこの《小学生漢字まるごとアプリ》の問題をやらせてもらったことがあるのですが、誤った書き順で覚えてしまっていた漢字が沢山あることに気が付き・・・今更ですが、覚え直しをしました

最初に漢字を習う段階で、正しい書き順・正しい形も身に付けることが出来れば、子どもの自信になりますし、学習効率も良いので、わが家ではこのアプリをかなり活用しています!

また、嬉しいことに、この《小学生漢字まるごとアプリ》の中には、《漢字検定(漢検)トレーニング》のアプリ(メニュー)もあり、小学1年生修了程度レベルの10級~小学6年生修了程度レベルの5級までの問題に取り組むことができるんです!!
※漢検本番のように問題を解きたいという方は、「チャレンジウェブ」という会員向けのコンテンツより紙の問題をダウンロードすることも可能です。

わが家の子どもは、現在のところ検定試験を受ける予定はないのですが、勉強の一環としてこちらの漢検問題にも取り組んでいます♪

まとめ

近年様々な会社が『オンライン学習』,『タブレット学習』サービスを提供していますよね。

実際にすべて試用してみたいけれど、各社に連絡をして ⇢ お試し期間で実際に使ってみて ⇢ 比較検討する というのも、なかなか大変な作業ですので・・・ 

私の場合は、
気になった学習教材のウェブサイト閲覧・資料請求を行い、主に以下のような点をチェックしました。

  • 子どもが好きそうな/興味を持ちそうな雰囲気か?
  • オンライン学習のみのサービスなのか、それとも、紙テキストや実験セットなどの付録的なものも送付されるのか?
  • 学校の授業に沿った講座の受講・配信以外に、どのようなコンテンツが提供されるのか?
  • レッスン内容や教材は、どのようなものなのか?
  • オプション教材の種類と価格は?
  • 画面デザインやテイストは、どのような感じなのか?
  • レッスンや教材の中で登場する ‟ナビゲーター” の雰囲気やキャラクターは? etc.

わが家の子どもは、割と好き嫌いがハッキリしている性格で、ナビゲーターのキャラクターを気に入るかどうか(共感できるかどうか)で結構取り組み具合が変わってきます。

《進研ゼミ小学講座》の教材の中に登場するキャラクターは気に入ったようだったので、あまり迷うことなく、すんなりこちらの教材を選択&受講することに決まりました!

毎日の勉強で大切なのは、

子どもが楽しんで・興味を持って、自ら学習に取り組めること

だと思いますので、その子に合った教材を日々の学習に活かせると良いですよね 

今回ご紹介した記事が、小学生のお子さんを持つ親御さんのお役に立てば幸いです♪