片頭痛にも効果あり!?アレルギーっ子のレシピ本《小麦粉・乳・卵》不使用『へたおやつ』の一冊

今回ご紹介させていただく『へたおやつ -小麦粉を使わない白崎茶会のはじめてレシピ-』(白崎裕子 著)は、長い間片頭痛に悩まされている友人から

サチホコママの
友人
すでに持っているかも知れないけど、これおすすめだよ~

と紹介されたレシピ本です。

友人は、学生の頃から片頭痛に悩まされており(今は、子どもを持つお母さんです)、様々な病院を訪れ色々な治療法を試しヨガなどもやってみましたが、症状は一向に改善されず・・・
頭痛の度に薬を飲んで過ごしていました。

ある時、知り合いから「小麦粉と白砂糖を取るのやめてみたら?」とアドバイスされて、そのようにしてみたところ、片頭痛の頻度が少なくなってきて症状が安定してきたそうです。

それ以来、小麦粉と白砂糖を取らないように(控えて)過ごしていたのですが、

サチホコママの
友人
おやつが食べたい時に困る ・・・

ということで悩んでいたところ、

“へた”でも上手に楽しく作れるように考えた、やさしいおやつのレシピ集
『へたおやつ -小麦粉を使わない白崎茶会のはじめてレシピ-』(白崎裕子 著)

を見つけて購入し、グルテンフリーのおやつ作りをしているとのこと。

そして、わが家の子どもに《小麦・乳・卵》などのアレルギーがあるという事情を知る友人は、後日、本書を紹介してくれたという訳です。

タイトルのインパクトが凄かったのですが・・
ページをパラパラとめくってみると

サチホコママ
わぁ~!!美味しそう

と思わず声を上げてしまいそうなおやつの写真の数々。

たくさんのレシピをながめていると、

サチホコママ
どれを作ってみようかなぁ~?

と楽しくなってきてしまいます。

今回は、こちらのおやつレシピ本をご紹介したいと思います!

小麦粉・乳・卵 不使用(グルテンフリー)のヘタでもOKなレシピ本『へたおやつ -小麦粉を使わない白崎茶会のはじめてレシピ-』(白崎裕子 著)

《小麦粉・乳・卵を使わない(グルテンフリー)で簡単に作れる、食物アレルギー対応のおやつ》レシピが沢山紹介されています。

上述のように、あまりお菓子作りが得意でない人も上手に楽しく作れるようにと考えられた、やさしいおやつのレシピ集です。

また、後で詳しく触れますが、本書は、

  • 本書レシピのきほん:
    「へたおやつ」を始めよう
  • ここを押さえれば上手く作れるポイントを紹介:
    最初の「へた」ポイント
  • おいしく作るためのきほんの材料紹介:
    これがおやつになります(粉類・水分・糖類・油・塩)

など・・序論も充実しています。

また、おやつレシピはカテゴリー毎に紹介されていますので、自分が作りたい・食べたいおやつを探す際にも使い勝手の良い便利な一冊だと思います。
(各カテゴリー毎にレシピの特徴や作り方のポイントを紹介する “HETA-DEMO” コーナーもあります)

少しでも皆さんの参考になれば幸いです

本書 カテゴリー1 : 寝かせておいしい バット型ケーキ

バット型を使って作るケーキのレシピが紹介されています。
ナッツ類やりんご、バナナなど身近な材料を使った手軽なケーキばかりですので、子どもと食べるおやつとしても だと思います!

『寝かせておいしい バット型ケーキ』のレシピ(一例)

  • ふわふわコーンブレッド
  • かんたんブラウニー
  • キャラメルりんごケーキ など・・

本書 カテゴリ―2 : 型抜きしない きほんのクッキー

生地を分けたら、軽く丸めて手のひらや指でつぶすだけ。
グルテンができないから、ほとんどのレシピが手だけで形成できるそう。

油をしっかり乳化させてから粉類をまぜることで、サクホロ&濃厚な味わいのクッキーが作れるとのこと!
やっぱり、手軽が一番ですね~

また、《【番外編】へたシュークリーム》のレシピもあり

サチホコママ
これはぜひ、わが家の子どもにも作ってあげたい

とテンションが上がり ました。

『型抜きしない きほんのクッキー』のレシピ(一例)

  • マカダミアオレンジクッキー
  • コーヒーソフトクッキー
  • ジャムクッキー
  • チョコレートクリンクル
  • スイートポテトクッキー
  • 濃厚ショートブレッド
  • いちじくクッキーサンド
  • キャラメルナッツクッキーサンド
  • 【番外編】へたシュークリーム など・・

本書 カテゴリ―3 : かんたんかわいい カップのおやつ

1種類のカップで作れるケーキや蒸しパン、冷たいデザートなどのレシピが掲載されています。
小麦・乳・卵を使用せずにマーラカオ,パンナコッタ,チョコプリン,ブリュレなども作れちゃうなんて、本当に嬉しいですね ♪

『かんたんかわいい カップのおやつ』のレシピ(一例)

  • オレンジカップケーキ
  • りんご蒸しパン
  • チーズ蒸しパン
  • マーラカオ
  • かんたんパンナコッタ
  • なめらかチョコプリン
  • さつまいもブリュレ など・・

本書 カテゴリ―4 : 指で押して作る ゆびタルト

小麦粉で作る場合とは違い、(綿棒で伸ばした生地を型に合わせて切るのではなく)ポロポロの生地を型に入れて指で押し固める方法で作るタルト生地。

小麦粉がないことで焼き縮みしないので、生地を寝かせる必要もないとのことです。

タルトはそれなりに作る手間や時間がかかりますので・・、時間に余裕のある時や特別な時などにトライしてみたいと思います 

『指で押して作る ゆびタルト』のレシピ(一例)

  • かぼちゃのタルト
  • 焼きりんごのタルト
  • ブルーベリーヨーグルトタルト
  • じゃがいものチーズキッシュ など・・・

本書 カテゴリ―5 : 乳製品を使わない チーズのおやつ

『乳製品を使わない チーズのおやつ』では、《豆乳ヨーグルト》が主要な材料となります。
《豆乳ヨーグルト》を使うことで、まるでチーズのような濃厚でクリーミーな風味や食感になるのだそうです。
“チーズらしさにこだわるには、ヨーグルトの水切りが命” との事なので、下準備も大切ですね。

『乳製品を使わない チーズのおやつ』レシピ(一例)

  • チーズデザート
  • 焼きチーズケーキ
  • 洋梨のチーズケーキ など・・

本書 カテゴリ―6 : 混ぜて作る クリームのレシピ

乳製品をを使わずに万能な《ホイップクリーム》が作れて、小麦粉や卵を使わずに濃厚な《カスタードクリーム》が作れます。
しかも、材料をよく混ぜてしっかり乳化させるなど・・とてもシンプルなレシピです。
クリーム類は色々な用途に使えるので、個人的にはとても便利なレシピだと思います!

『混ぜて作る クリームのレシピ』レシピ(一例)

  • ヨーグルトホイップクリーム
  • レモンカスタードクリーム
  • アーモンドクリーム
  • 寒天グラッサージュ
  • 【おまけレシピ】オニオンブレッド&ジンジャーブレッド など・・

アレルギー対応レシピ わが家の場合の代替材料

わが家は子どものアレルギーの関係で

 豆乳  甘酒

 アーモンドプードル  ココナッツフレーク(ココナッツファイン)や大豆粉,乾燥おから

 ゴマ  えごま

 練りごま/ピーナツバター(ピーナツペースト)  きなこに少量の水を加えて練ったもの(甘さが必要な場合は、はちみつやてんさい糖を加えます)

など 代替して作っています。

アレルギーという訳ではないのですが、

ココアパウダー  キャロブパウダー

てんさい糖  (アカシアやレンゲなどの)はちみつ

に替えて作ったりもしています。

子どもと食べる場合は “甘み” や “油分” を控えめにしたり、また、「これは、入れなくてもいいかな?」と思う材料は省いて作ったりということも結構あります。

米粉を使ったお菓子レシピ チョコレートクリンクル作りに挑戦!!

本書《38ページ》に掲載されている『チョコレートクリンクル』を実際に作ってみました!

使用した材料は、以下になります。

(本書『チョコレートクリンクル』レシピ(P38)より原材料部分を抜粋・引用)

材料(16個分)

米粉:60g

片栗粉:30g

ココアパウダー:10g

ベーキングパウダー:小さじ1

重曹:2つまみ

ピーナツペースト:30g

豆乳:30g

てんさい砂糖:35g

ラム酒:小さじ1

塩:ひとつまみ

ココナッツオイル(溶かしたもの):50g

ココナッツミルクパウダー:適量
※もし無い場合は、てんさい糖と片栗粉を3:1で混ぜたもので代用可

なお、今回は本書レシピどおりではなく、わが家の都合で以下のように多少内容を変えて作りました。

 《豆乳》が無かったため、替わりに《甘酒》を使いました。

 《甘酒》を使用したため、甘さが強くなると思い《てんさい糖》の量を減らしました。

 《ココアパウダー》の替わりに、《キャロブパウダー》を使いました。

 《ピーナツペースト》の替わりに、《きなこに少量の水を加えて練ったもの》を使いました。

 《ラム酒》は使用しませんでした。

 (子どもがココナッツオイルの香りが苦手なため)《ココナッツオイル》の替わりに、《米油》を使いました。

 (子どもがココナッツオイルの香りが苦手なため)《ココナッツミルクパウダー》の替わりに、《てんさい糖と片栗粉を3:1で混ぜたもの》を使いました。

 オーブンではなく、オーブントースターで焼きました。そのため、レシピの記載時間よりも、早く焼きあがりました。

この『チョコレートクリンクル』ですが、

わが家では

サチホコ一家
外がカリカリしていて、中がしっとり。面白い食感だね

との感想でした!

材料がシンプルでレシピも簡単なので、何度か作っているとレシピを見ずに作れるようになるのではないかと思います

なお、今回使用した米粉は 『サクッ!と仕上がる お米の粉(株式会社 波里)』という商品です。

甘酒は 『国産米100%使用 糀甘酒(マルコメ)』という商品です。

キャロブパウダーは 『オーガニック キャロブパウダー(桜井食品株式会社)』という商品です。

最後に・・
今回ご紹介したレシピ本は こちらになります。
みなさんの参考になり、お役に立ちますと幸いです!